商品の選び方

スポンサーリンク
ポートフォリオ

ハイリスクな株式ファンドか?ローリスクなバランスファンドか?

「つみたてNISA」において、 ハイリスクな株式ファンドを選ぶか ローリスクなバランスファンドを選ぶかは「究極の選択」だと筆者は考えています。先日、つみたてNISAを始めた筆者知人が、「投資する商品を選んだ」と言っていたので、話を聞いたとこ...
ポートフォリオ

つみたてNISAにおける日本株の取り扱い方法

「つみたてNISA」を利用する上で、どうしても判断上避けて通れないのが「日本株」への投資をどうするかです。と言っても、日本株へ投資する商品はたくさんあります。 TOPIXに連動するもの:11種類 日経平均株価に連動するもの:12種類 JPX...
商品の選び方

初めてのつみたてNISAは「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」でもいいんじゃない?

「つみたてNISA」を利用する際に、一番困りそうな点は商品選びです。 つみたてNISA対応投資信託は100本以上あります その中から1本、ないし2本選ぶとしたら?なかなか自発的にピンポイントで投資信託を選べる方は少ないと思いますが、いかか感...
商品の選び方

つみたてNISAは「DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド」を利用します

前の記事では、まったくの初心者がつみたてNISAを利用する前提で、「バランスファンドはどうよ」という話を紹介しました。そこで、この記事では、ある程度投資経験のある筆者ならどうするか、を紹介します。筆者個人としては、つみたてNISAで「DCつ...
商品の選び方

つみたてNISA。どの投資信託を利用しますか?

2017年11月時点で、つみたてNISAを利用して購入できる投資信託の本数は100本を超えています。つみたてNISA対象商品 | 金融庁これだけ本数が増えてしまったのは、様々ある投資信託の運用会社があれもこれもと対象商品に加えてしまったのが...
スポンサーリンク