※記事内に広告を含む場合があります

「つみたてNISA」で成功するための第一歩は証券会社選び!
★オススメの証券会社3社はココだ!

  1. 楽天証券
  2. SBI証券
  3. 松井証券




つみたてNISAの積立額が40万円を超えたらどうなるの?

非課税枠

つみたてNISAの限度額は年間40万円で、そもそも40万円を超える注文はできないようになっています。

つみたてNISAの限度額は毎月33333円(年間40万円)。さあ、いくら積み立てる?
結論から述べると、つみたてNISAを利用する上で、以下のような投資上の制限があります。 毎月の積立限度額は33,333円 年間の積立限度額は40万円 最大の非課税額は800万円 ※iDeCo(個人型確定拠出年金)のように職業上での上限額の違...

しかし、分配金などなんらかの理由で40万円を超えてしまう場合には、

  • 買い付け不可
  • 課税口座(特定・一般)での購入扱い

のどちらかになることが多いです。

SBI証券のNISA枠ぎりぎり注文のように、自動で調整してくれるサービスがあれば便利ですね。

[スポンサーリンク]

もしも40万円を超えて積み立てようとしたら

買い付け不可もしくは特定口座(一般口座)での買い付けに

40万円を超える積み立ては買い付け不可となるか、課税口座(特定・一般)預かりでの購入になります。

つみたてNISAは制度上、積立設定時点で非課税投資可能枠(40万円)を超えるような設定はできません。
ただし、分配金の再投資などによって、つみたてNISA投資可能枠を超えてしまう場合は、以下のようになります。
積立投信発注時につみたて投資可能枠を超えていた場合・・・買付不可
■つみたてNISA預りの投資信託分配金の再投資時点でつみたて投資可能枠を超えていた場合・・・特定、または一般預りで再投資

出典:つみたてNISA投資可能枠(40万円)を超えるケースはありますか? | SBI証券

つみたてNISAは、年間投資上限額である40万円の範囲内で利用いただけます。
みずほ銀行では、毎月の積立金は33,000円/月が上限額となります

出典:年間投資上限額の40万円を超えて、つみたてNISAを利用することができますか | みずほ銀行

そもそも40万円を超える積み立ては設定できない

積立額の上限は33,000円が多い

各金融機関では、つみたてNISAの積立額上限が設定されており、それを超えて積み立てることができません。例えば、一般的な銀行の場合には33,000円が上限で、そもそも40万円を超えるような積み立てができないようになっています。

そのため、毎月の積み立てに限って言えば、40万円を超えて設定すること自体ができません。

40万円を使い切るためにボーナス設定を併用する

例えば毎月33,000円までしか積み立てられない場合、満額で積み立てても396,000円と4000円の非課税枠が残ります。この非課税枠は年2回まで利用できることの多いボーナス積み立て(積増月設定)を利用してカバーします。

つみたてNISAの毎月の積立金額は、積増月(1年のうち任意に指定する2つ以内の月)を除き、33,000円以内(1,000円以上1,000円単位)で設定することができます。
例えば、毎月30,000円ずつ積み立て、6月と12月のみ積増月として50,000円(毎月の買付金額30,000円+積増金額20,000円)積立てる場合や、毎月は10,000円ずつ積み立て、6月と12月に積増月として150,000円(毎月の買付金額10,000円+積増金額140,000円)積立てる場合、年間40万円となります。

出典:つみたてNISAの非課税投資枠をちょうど40万円になるように使用したいのですが、どうしたらよいですか? | ゆうちょ銀行

ボーナス積み立てで積立NISA(つみたてNISA)の枠を使い切る!
つみたてNISAの非課税枠が残っている場合には、ボーナス積み立ても利用して、一気に使ってみるのも良いと思います。操作は簡単でウェブサイトやスマホアプリから積み立て設定を行なうだけです。 でも無理に使い切る必要はないですよ!ほとんどの人は非課

もしもボーナス積み立てで投資額が40万円以上になった場合

ボーナス積み立てが40万円を超えると、やはり買い付け不可となるか課税口座(特定・一般)預かりでの購入になります。

NISA買付可能枠を超過したと判定される約定については、特定口座を開設されている場合は特定口座への預託となり、特定口座を開設されていない場合は一般口座への預託となります。

出典:つみたてNISA取引ルール | 楽天証券

SBI証券の「NISA枠ぎりぎり注文設定」が便利

SBI証券の場合、

  • NISA枠ぎりぎり注文
  • 課税枠シフト注文

の2つを利用できます。そのため、分配金が出たなどの理由で非課税枠が予定外に使われたとしても買い付けエラーになることなく非課税枠を全て利用できます。

NISA枠ぎりぎり注文

NISA枠ぎりぎり注文は、残り非課税枠を計算し、その枠に収まる金額で積み立てを行う設定です。非課税枠をはみでた金額をどうするかは「課税枠シフト注文」で設定します。

課税枠シフト注文

課税枠シフト注文はNISA枠ぎりぎり注文で非課税枠をはみ出した場合に、その残りの金額で特定口座(一般口座)での買い付けを行う設定です。

[スポンサーリンク]

まとめ

  • つみたてNISAではもともと40万円を超えて積み立てできないようになっている
  • なんらかの理由で40万円を超えてしまう場合には、買い付けエラーになるか、課税口座での買い付けるになるなど、NISA口座での注文は行われない
  • SBI証券のNISA枠ぎりぎり注文は便利

2019年現在、つみたてNISA対象の多くの投資信託は分配金を出さずに運用しています。そのため、非課税枠を超えて注文してしまうことをそこまで気にする必要はありません。それでも気にするのでしたら、SBI証券のつみたてNISAを利用すると便利ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました