みらいあせっと

スポンサーリンク
初心者向け

つみたてNISAを始めたい初心者に送る、経験者達の「金言」

この記事では、つみたてNISAに関心をお持ちのあなたに、投信ブロガーのアドバイスをいくつか紹介したいと思います。投信ブロガーとは、投資信託の運用に長け、ブログで情報発信するような方々のこと。彼らはつみたてNISAやiDeCoを活用しながら、...
初心者向け

「つみたてNISAに関心あるけど怖いな、不安だな」と思ったら

「つみたてNISA」を始める上での不安ってどんな悩みでしょうか?もしかしたら、つみたてNISAで失敗したら怖いなとか思っていませんか? では、あなたのもつ「投資で失敗」のイメージといえば、どんな感じでしょうか? 実際のところ、つみたてNIS...
証券会社

つみたてNISAを始めるなら楽天証券か?SBI証券か?で迷ったら

つみたてNISAを楽天証券で始めるか、SBI証券で始めるかを迷っていらっしゃいますね?ここではTwitterアンケート結果なども交えながら、どちらの証券会社を選ぶか一緒に考えて観ましょう。 さっそくですが、Twitterアンケート結果では楽...
類似商品との比較

じぶんの積立と積立NISA(つみたてNISA)はどちらを選ぶ?

あまり需要が無いでしょうが、貯蓄保険の「じぶんの積立」とつみたてNISAの比較を行なってみます。筆者はこの2つを併用しており、それぞれのメリットをうまく使い分けることで、資産形成が加速されると感じています。 じぶんの積立の公式サイトはこちら...
ポートフォリオ

積立NISAを「やめたくならない」堅牢なポートフォリオの作り方

ポートフォリオの作り方には様々な方針がありますが、個人的には「将来抱えるかもしれない損失をベースに、あなた自身がどこまで耐えられるか」を考えてポートフォリオを作ることをオススメしています。 一般には、目標利回りや、将来の目標資産を基準に利回...
ポートフォリオ

積立NISA(つみたてNISA)のポートフォリオに新興国株式は必要?不要?

結論から述べると、「新興国株式が必要か?不要か?」と悩む人には、「新興国株式は必要です」。将来がどうなるかはわかりませんが、投資しないことを不安に思うのであれば、投資しておいたほうが良いと思うのです。 個人的には、「楽天全世界株式インデック...
商品の選び方

積立NISA(つみたてNISA)でたった1つの投資信託だけ運用して2年が経ちました

筆者は、つみたてNISAでたった1本の投資信託のみに積み立てています。2本以上購入すると、その運用配分やら配分調整やらで手間がかかるからです。加えて、1本だけでも十分に目的を果たせるという事情もあります。 しばしば、運用会社の破綻リスクなど...
類似商品との比較

積立NISA(つみたてNISA)で米国債は購入できません

つみたてNISAを使って米国債に直接投資することは出来ません。しかし、債券を保有するバランスファンドを購入することで、間接的に米国債に投資することはできます。 多くの方は、おそらく米国債に投資して定期的な「利金」を非課税で受け取りたいのだと...
商品の選び方

純資産に基づくつみたてNISAの銘柄の選び方

結論から述べると、純資産10億円以上が1つの目安です。厳密には発行口数が10億円以下(1口1円の時に資産10億円に相当)の投資信託は、運用途中で繰上償還の可能性があります。 また、毎月純資産の増えている投資信託を選ぶようにしましょう。毎月純...
商品の選び方

つみたてNISAでおすすめのバランスファンドとその選び方

この記事では、おすすめのバランスファンドとして以下の3つの商品を紹介します。 ★オススメのバランスファンド eMAXIS slim バランス(8資産均等型) ニッセイインデックスバランスファンド(4資産均等型) 楽天・インデックス・バランス...
特徴解説

つみたてNISAで採用されているドルコスト法のメリットとデメリット

つみたてNISAは、定期的に定額で買い付ける「ドル・コスト平均法」が採用されています。これは積立投資の一種で、価格が安いときにより多くの口数を買い付けるために、取得価額を下げやすいメリットを持っています。 一方で、「ドル・コスト平均法」は万...
積立金額の決め方

つみたてNISAは100円からできる。少額でもめっちゃ意味あるから!

つみたてNISAは100円から積み立てることができます。毎月100円からつみたてNISAを利用して積み立てた場合、20年継続しても数万円の利益と予想されます。人生を変えるほどの大金にはなりませんが、「投資を経験する」という意味では100円の...
証券会社

SBI証券のつみたてNISAで積み立てている銘柄を変更します!

SBI証券で積み立てているつみたてNISAの商品を「別の商品にしたいな」と思ったので、その手順を紹介します。 つみたてNISAで積み立てる銘柄はいつでも変更できます 積み立てる銘柄を変更しても、これまで積み立てていた銘柄はそのまま保有できま...
特徴解説

つみたてNISAの5つのデメリットと誰も語らない2つのデメリット

この記事ではつみたてNISAのデメリットとして以下の点を紹介します。 元本割れの可能性 年間の投資可能額(40万円)が少ない(と言う人もいる) 損益通算できない 投資対象が特定の投資信託に限られる(と言う人もいる) 非課税枠は再利用できない...
商品の選び方

つみたてNISAではETFに投資できますがオススメしません

結論から述べると、以下の理由から、つみたてNISAではETFに投資できますがオススメしません。 つみたてNISAの非課税枠(40万円)に合わせた買い方をしにくい。そもそも少額で投資しにくい 取引できる証券会社が限られる(筆者が知る限り、大和...
スポンサーリンク